ラベル 大河原町の物産 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 大河原町の物産 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年2月12日水曜日

今年も開催!

皆様、こんにちは(^ー^)/
雪はだいぶ溶けたようですがまだまだ日陰には残ってますね。
夜には凍るのでお気をつけ下さい。


今年も東京池袋にある宮城ふるさとプラザ
「大河原町の観光と物産展」を行います。


期間
2月17日(月)〜23日(日) 7日間

営業時間
11時〜20時

取り扱い商品
・萩の月、伊達絵巻
・どぶろく男桜、女桜
・和豚もちぶた
 ボロニアソーセージ、ウインナー
・大河原商業高校プロデュース
 うめ輝らり、うめ果りり、うめらむね
・桜のお菓子
 一目千本桜サブレ、桜の焼きもち等
・さくらっきースイーツ
 ラッキー焼、さくらフィナンシェ
・さくらっきーグッズ
・一目千本桜 観光絵はがき等


昨年は販売出来なかったどぶろく男桜、女桜を販売します。
数量限定ですのでお早めに。


皆様のお越しをお待ちしております!

2014年1月8日水曜日

今週末は東京国際フォーラムへ!

皆様、こんにちは(^ー^)/

東京国際フォーラムで開催される「町イチ!村イチ!2014」が
1月11日(土)、12日(日)に行われます。



さくらっきーの登場時間が決定しましたのでお知らせします。

1月11日(土)
・12:00〜12:30 展示ホール受付周辺
・14:00〜14:30 町イチ!村イチ!ステージ周辺
・16:00〜16:30 B1ロビーギャラリー(有楽町側)
・18:00〜18:30 展示ホール出口周辺

1月12日(日)
・11:30〜12:00 展示ホール受付周辺
・13:30〜14:00 町イチ!村イチ!ステージ周辺
・15:30〜16:00 展示ホール出口周辺

※  登場時間はあくまで予定です。
 さくらっきーのお昼寝などにより
 予定が変わる場合もあります。

年賀状で東京国際フォーラムに会いに行くからね!
とのコメントを貰いました♪
さくらっきーもたくさんのお友達に会える事を
楽しみにしているようです。

入場無料ですのでお近くの方は
ぜひ、遊びに来てください!
さくらっきーの他、全国町村のキャラクターも登場しますよ。

町イチ!村イチ!2014
 日時:平成26年1月11日(土)12:00〜19:00
        1月12日(日)10:00〜17:00
 会場:東京国際フォーラム展示ホール/ロビーギャラリー
    サテライト会場:有楽町駅前地上広場

2013年12月25日水曜日

町村から日本を元気にする!

皆様、こんにちは(^ー^)/

「メリークリスマス☆」

クリスマスという事でさくらっきーも
サンタさんに変身してみました!

大河原町の三大祭りの日程がほぼ決定したのでお知らせします。
※ 日程は確定ではありません。
 リンク先の情報は平成25年のものです。

おおがわら桜まつり
平成26年4月10日(木)〜4月25日(金)

おおがわら夏まつり
平成26年8月9日(土)

おおがわらオータムフェスティバル
平成26年10月26日(日)


今年も残すところあと少しとなりましたが
新年早々、さくらっきーは東京へおでかけです!

町イチ!村イチ!2014
 日時:平成26年1月11日(土)12:00〜19:00
        1月12日(日)10:00〜17:00
 会場:東京国際フォーラム展示ホール/ロビーギャラリー
    サテライト会場:有楽町駅前地上広場

 全国から310ブースが出展します。
 大河原町ではさくらっきーグッズの他
 玉松味噌醤油の商品を販売します。

 さらに、町村の約150キャラクターが会場の各所に登場します。
 もちろん、さくらっきーも登場します。

お近くでお時間のある方は
ぜひ、遊びに来てくださいね!

2013年9月19日木曜日

さくらっきー出演情報!

みなさま、こんにちは(^ー^)/
本日は、十五夜で満月です。
さくらっきー4コマ『お月見』と違って天気に恵まれましたね!


明日から3日間。
さくらっきーは色々な所に出没します♪

9月20日(金) 10時から
大河原警察署駐車場及び警察署前県道において
秋の交通安全県民総ぐるみ運動合同出発式とキャンペーンを行います。
警察署前県道ではさくらっきーも交通安全を呼びかけます!
さくらっきーに見とれないでくださいね☆

9月21日(土) 9時から16時
福島県白河市において「ご当地キャラこども夢フェスタin白河」に参加します。
ステージでのPRやブースでのさくらっきーグッズ販売を行います。
そして!
変身カメラ!」というアプリで
ご当地キャラこども夢フェスタin白河に参加するキャラクターと
2ショット写真が撮れちゃいます♪
もちろんさくらっきーとの写真も撮れますよ!

9月22日(日) 10時から15時
国営みちのく杜の湖畔公園で行われる
みやぎ蔵王三十六景「仙南うまいもの祭」に参加します。
こちらではさくらっきーグッズの販売はありませんが
さくらっきーが大河原町をPRします!

ぜひ、遊びに来てくださいね!


【ゆるキャラグランプリ2013】
 http://www.yurugp.jp/
 さくらっきーもエントリーしています。
 応援してください!

2013年8月7日水曜日

梅と桜。

皆様、こんにちは(^ー^)/
明日8月8日(木)まで仙台七夕まつりが開催中です!
町内では8月13日(火)に行われるおおがわら夏まつりの準備が
着々とすすんでおります。


さくらっきーの体のモチーフと言えば…
という事で8月5日(月)にフレスコキクチで行われた
ポテトチップス大河原の梅味発売イベントに参加してきました!


開発した大河原商業高校商業研究グループの皆さんと。


さくらっきーもお手伝い?しました。
東北6県、新潟、長野で販売していますので
該当地域にお住まいの方はぜひ、試してみてください!
程よい酸味でクセになること間違いナシ!?


大河原町の境にあった案内看板がリニューアルしました!


さくらっきーも登場です。

ようこそ!一目千本桜のまちへ

今では全国的に有名になりつつある一目千本桜ですが
大河原町出身の高山開治郎氏が1923年と1927年に
計1200本の桜の苗木を寄付・植樹したのが始まりです。

その後、1953年に町民が「一目千本桜」と命名したそうです。

町民皆さんの力を借りながら保護や補植をし
90年経った今現在も、1200本の桜並木を守り続けています。

2013年7月29日月曜日

酒の友

皆様、こんにちは(^ー^)/
今日の大河原町は曇りです。

週末、さくらっきーはイベントに参加してきました。
その様子はまた後日♪


本日は、農政課からのお知らせです。





おおがわら枝豆まつり

日時:平成25年8月10日(土) 10:00から(売り切れ次第終了)
場所:とんとんの丘 もちぶた館(大河原町新寺字北185-11)

枝豆の直売 品種「酒の友」
毎年好評いただいておりますので、お早めにどうぞ。



お問合せ先:大河原町役場農政課 (0224)87-6277


2013年4月8日月曜日

さくらっきースイーツ♪

皆様、こんにちは(^−^)/

本日、2回目の更新です。

4月6日(土)午後から仙台放送の取材がありました。



菓子匠 喜多屋でさくらっきースイーツの取材です。


矢口真里さんと小川麻琴さんがいらっしゃいました。
お二人のブログにもさくらっきーが登場しています♪


一生懸命、さくらっきー宛にサインを書いてくださっている
広瀬アナウンサーです。

放送は4月27日(土)16時30分〜17時25分、仙台放送『みやぎ春たび』です。
ぜひ、ご覧ください!

2013年3月26日火曜日

あまり踏みつけないでね・・・?

皆様、こんにちは(^−^)/


なんと!


さくらっきーのマットが誕生しました♪


こちらは大河原町内にある菓子匠 喜多屋の入り口のマットです。
さくらっきーの部分を踏むのが可哀想なんて声も聞こえますが
皆様のお越しをお待ちしております!


菓子匠 喜多屋ではさくらっきーグッズを全商品取り扱っておりますので
今まで役場内にさくらっきーグッズを買いに行くにはちょっと抵抗が・・・
という方にも気軽に行けるのではないでしょうか?
桜の時期にはお花見団子も販売していますよ!

菓子匠 喜多屋が詳しく知りたい!って思った方は
3月29日(金)、TBCで朝に放送している「ウォッチン!みやぎ」の
みやぎをリサっち」のコーナーをチェックしてください。
お店が紹介されますよ♪
お楽しみに。

2013年3月19日火曜日

さくらっきー自動販売機!

皆様、こんにちは(^−^)/
風が強く花粉症の方はつらい日々を送っているのではないでしょうか?
そういう私も花粉症で毎日が寝不足です・・・。


十六茶のCMが新しくなりましたね!
残念ながら今回のバージョンにはさくらっきーは登場してません。
が、可愛いお友達がたくさん登場してますから
是非チェックしてみてくださいね!

この度、アサヒ飲料さんのご協力で
さくらっきーラッピング自動販売機が登場しました!





第1号は大河原町商工会前です。
別カラーのラッピング自動販売機も登場する予定ですよ♪


3月21日(木)は仙台駅で県南エリア観光キャンペーンが開催されます。
さくらっきーやむすび丸ほか、たくさんのキャラクターが登場します。
12時15分からは大河原町のPRタイムで
100名様限定の特産品が当たる抽選会を行います。
景品にはさくらっきーグッズも・・・!?

皆様のお越しをお待ちしております!

2013年3月13日水曜日

みやぎ蔵王弁当!

皆様、こんにちは(^−^)/
3月も中旬になり、少しずつ暖かい日が増えてきましたね!


昨日、3月12日に白石蔵王駅へ行ってきました。
その目的は・・・
みやぎ蔵王弁当PR動画を撮影してきました。


みやぎ蔵王の恵みの数々をギュッと詰め込んだお弁当。
「みやぎ蔵王弁当」 1,100円
平成25年3月21日(木)から平成25年6月30日(日)までの間
仙台駅弁当売店、白石蔵王駅などで販売予定です。

仙南地区の様々な食材が入っているのですが
大河原町からは


もちぶたの甘辛炒めです。
もちぶたは豚肉特有の臭みがなく、脂身が甘く、
ビタミンEもたっぷりの豚肉なのです。
是非、味わってみてください!


そんなお弁当のPR動画ですが


仙南地域のキャラクターたちが集まりました!

大変、賑やかな撮影になりました。
その様子を少し。








あっ!
最後の写真はキャラクターじゃなかったですね。
失礼いたしました(^−^;
白石蔵王駅の駅長さんです。

この賑やかなPR動画はYouTubeで公開するそうです。
お楽しみに♪

2013年2月22日金曜日

東京物産展終了!

皆様、こんにちは(^ー^)/
今日は食器洗い乾燥機の日だそうです。
食洗機でだんらんの時間をつくり「夫婦にっこり」。
記念日を決める人はすごいなぁと思ってしまいました!



2月11日〜17日まで東京池袋にある宮城ふるさとプラザで


「大河原町の観光と物産展」を開催してきました!





さくらっきーも桜について説明しています!?




池袋駅には十六茶の大きなポスターが張ってありました!
新垣さんの隣に・・・!
さくらっきーを発見。
いい場所に居ますね♪


明日、2月23日(土)はウジエスーパー袋原店で十六茶キャンペーンを行います。
12時、13時半、15時、16時半の4回
20分間ずつ登場する予定です。
お近くの方は、ぜひ遊びに来てください♪

2013年2月9日土曜日

イベント出演!

皆様、こんばんは(^ー^)/
アサヒ飲料「十六茶」のCMは見ましたか?
さくらっきーも所々に出演しています♪


CM公開が始まった次の日にアサヒ飲料東北支社の
支社長が来庁されました。
伊勢町長、さくらっきーで記念撮影しました。


その時にさくらっきーのクッキーを貰いました!


食いしん坊のさくらっきーに食べられないように
大事に取っておきたいと思います♪


本日はヨークベニマル大河原店にて十六茶キャンペーンを行いました。



たくさんのお友達と握手や写真撮影をして
さくらっきーも嬉しそうでした。

2月23日(土)にはウジエスーパー袋原店でキャンペーンの予定です。
お近くの方はぜひ、遊びに来てください♪


2月11日(月)から17日(日)まで1週間、東京池袋にある
宮城ふるさとプラザにて「大河原の観光と物産展」を行います。


皆様のお越しをお待ちしております♪

2012年10月1日月曜日

おおがわらグルメ決定!

皆様、こんにちは(^ー^)/
今日から10月1日。
衣替えですね。
しかし、台風一過とあって暖かいですね。


9月30日(日)に中央公民館を会場に
おおがわらグルメコンテストを開催しました。
飲食店9店舗、個人1名の参加でした。


町民審査員26名を含む50名の審査員で試食審査を行いました。


16品の出品があり
全ての料理を並べてみたら…


試食用の小分けなのですが、すごい量になりました。
私も試食しましたが大河原町の特産品を使い
とても美味しい料理に仕上がっていました♪


それでは結果発表です!



銅賞
「いろどり・ゆず味噌ちらし」
お食事処 さくら家




銀賞
「梅豚丼(うめ〜ぶたとん)」
和風 大ひょう




金賞
「米粉ともち豚で和風ガレット」
斎藤 美智




唯一の個人の参加者が金賞を受賞しました!


今回、入賞した3料理は10月28日(日)に行われる
おおがわらオータムフェスティバルにて味わえる予定です♪


オータムフェスティバルではさくらっきースイーツの販売も行います。
お楽しみに(^ー^)v

2012年8月8日水曜日

大河原の梅味!

皆様、こんにちは(^ー^)/
昨日は立秋だったそうで、暦の上では秋になりましたね!
今日は涼しく過ごしやすい日です。


大河原商業高校 商業研究グループプロデュース商品の第4弾が発売されました。
カルビーポテトチップス「大河原の梅味」。
うめ輝らり」「うめ果りり」「うめらむね」の梅シリーズです。



爽やかな酸味でついつい食べてしまう味です!
普段はポテトチップスを食べない私でも美味しく食べちゃいました。
ぜひ、お試しください♪



2012年8月7日火曜日

枝豆まつり、終了しました。


皆様、こんにちは(^ー^)/
本日も夏日です。
水分をしっかり取って、熱中症に気をつけましょう!

先日8月5日(日)、もちぶた館にて枝豆まつりが開催されました。



枝豆は「畑のエメラルド」と呼ばれ、
ビタミンB1やリコピンが豊富で夏の食べものにはピッタリなのです。

毎年大人気で、13時には完売御礼となりました。





さて、今週の土曜日・8月11日は
「第40回おおがわら夏まつり」が開催されます。


スターマイン・ナイアガラ等、約3,000発にのぼる花火が大河原の夜を飾り、
特にナイアガラは全長約300mと東北随一の規模を誇ります。


皆様のお越しをお待ちしております♪