ページ
ホーム
さくらっきーグッズ
イベントカレンダー
マップ
桜まつり
夏まつり
観光PR動画
2019カレンダー
宮城・仙台 旅のしおり 一目千本桜PR動画
2010年11月30日火曜日
ゆずティーの仕込み完了。
皆様、こんにちは(^-^)/
今日は本みりんの日だそうです。
全国味淋協会が制定。
「1130(いいみりん)」の語呂合せと、
鍋物等で需要の多い時期だかららしいです。
今日は午後から12月3日のおばんなりスター点灯式で
無料配布するゆずティーの仕込みをしました(^-^)
200人分とあってゆずを60個スライス!!
3日にはハチミツもなじんで美味しくなっていると思うので
温かいゆずティーを飲みながら
イルミネーションを見るのはいかがですが?
おばんなりスター 点灯式
平成22年12月3日(金) 17時から
JR大河原駅前広場
2010年11月29日月曜日
どぶろく ぶラリ~ 終了しました。
皆様、こんにちは(^-^)/
この時間になるとすっかり外は真っ暗。
夕方から雨も降り出してしまいました。
11月19日(金)から28日(日)まで開催した「どぶろく ぶラリ~」
たくさんのお客様に来て頂き好評で終えることが出来ました。
誠にありがとうございました。
もっと長い期間開催して欲しい!
もっと沢山どぶろくを仕入れていれば良かった!
と、嬉しい声が聞こえてきます。
来年は今回よりさらに良い企画にしますので
お楽しみに(^-^)v
2010年11月22日月曜日
大河原が賑わってます!
皆様、こんにちは(^-^)/
本日はいい夫婦の日。
そして「小雪」
二十四節気の1つ。
太陽の黄経が240度の時で僅かながら雪が降り始める頃だそうです。
どぶろく ぶラリ~開催中ですが
みなさんは飲みに行かれましたか?
予想以上のお客様に足を運んで頂き
どぶろくの在庫が少なくなっている飲食店もあるそうです。
欠品の際はご了承ください。
参加している飲食店でどぶろく ぶラリ~について書いている
ブログがありましたので紹介します。
DAYBREAK
4種類のどぶろくを使ったカクテルが味わえるようです。
のんびりダイニングはと屋
こちらではカクテルやお燗でも飲めるようです。
是非足を運んでみてください。
お待ちしております♪
2010年11月19日金曜日
どぶろく ぶラリ~ 開催中!
皆様、こんにちは(^-^)/
河北新報をご覧になった方!
どぶろく ぶラリ~が2ヶ所で掲載されています♪
朝から問い合わせの電話が何件もきています。
どぶろく銘柄一覧
(pdf)
こんなページを作ってみました(^-^)
皆さん気になるであろう味や提供価格、度数まで載ってます。
これを片手に取扱飲食店へ行ってみるのもいいかも!?
「
どぶろく ぶラリ~
」
11月19日(金)~28日(日) 10日間
大河原町内22飲食店で開催
2010年11月18日木曜日
全国よりどぶろくが!
皆様、こんにちは(^-^)/
大河原町内の皆さん!
今日の朝刊の折り込み広告見ました?
「どぶろく ぶラリ~」のチラシが入っております♪
昨日、酒屋さんよりどぶろくが入荷したとの連絡が!
飲食店へ配布される前に撮影をしてみました。
もちろん、町内で製造している「男桜」と「女桜」もあります。
11月9日(火)に「OH!バンデス」で紹介されたため
現在、在庫が少なくなっているようです。
そして、本日15時30分頃から
TBCラジオで「どぶろく ぶラリ~」の紹介や
ゲームコーナーに出演するらしいです。
「
どぶろく ぶラリ~
」
11月19日(金)~28日(日) 10日間
大河原町内22飲食店で開催
2010年11月16日火曜日
にぎわい市 無事、終了。
皆様、こんにちは(^-^)/
ブログではちょっとだけ書いておきましたが
12日(金)17時45分頃にミヤギテレビ「OH!バンデス」
おらが町!は~い出番デスに出演してきました。
長い文章を噛まずに喋れてホッとしました(〃´o`)=3
14日(日)は駅前にぎわい市でした。
たくさんの方に来て頂き
本当にありがとうございました。
恒例の大黒様の餅まきでは
今回、初めて景品付きという事で大変な賑わい。
バルーンアートのプレゼントは
常に興味津々のお子様が並んでいました。
1,000円以上のお買い物で参加出来る
お楽しみ抽選会も列が途切れる事がありませんでした。
次回は12月12日(日)10時~14時
JR大河原駅前広場にて開催します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
2010年11月11日木曜日
本日も取材ありがとうございます。
皆様、こんにちは(^-^)/
役場の周りが綺麗だったので
ちょっとお散歩!?
仙南河北とエフエムいわぬまが
「どぶろく ぶラリ~」の取材にいらっしゃいました。
もう、どぶろくの在庫がないw( ̄△ ̄;)w
って嬉しい悲鳴を参加店の店主から聞きたいものです。
実際は困りますが(^-^;
仙南河北は19日(金)の河北新報朝刊「仙南河北」に掲載、
エフエムいわぬまは18日(木)お昼頃の放送だそうです!
明日、12日(金)17時45分頃ミヤギテレビに・・・。
2010年11月10日水曜日
日曜日は大河原駅へ♪
皆様、こんにちは(^-^)/
本日は観光物産協会実行委員会を行いました。
さらに大河原町をPRするため
熱い意見交換がなされました。
駅前にぎわい市
開催日時
平成22年11月14日(日)
10:00~14:00
開催場所
JR大河原駅前広場
(雨天時、駅前ビルオーガ1階)
にぎわい市限定スイーツや温かい豚汁、新鮮な農産物。
毎年恒例の大黒様による餅まき。
お楽しみ抽選会も開催しますので
皆さん、14日(日)は大河原駅前広場にお越し下さい。
2010年11月9日火曜日
どぶろく ぶラリ~が紹介されました!
皆様、こんにちは(^-^)/
ミヤテレ見ましたか??
本日、15時50分からの
ミヤギテレビ「OH!バンデス」バンデス記者が行く!のコーナーで
「
どぶろく ぶラリ~
」が紹介されました♪
役場産業振興課の皆さんと真剣に放送チェック。
早速、問い合わせの電話も頂きました(^-^)
テレビで紹介された「男桜」「女桜」の販売は
もちぶた館
で行っております。
しかし!
全国選りすぐりのどぶろくは
大河原町内23店舗の参加飲食店でしか飲めませんよ!!
「
どぶろく ぶラリ~
」
11月19日(金)~11月28日(日)開催
ミヤテレ見てね!
皆様、こんにちは(^-^)/
今日は風が強いですね。
外を見ると役場前にある公園の木々も
色づいております。
しつこいようですが
本日15時50分頃から
ミヤギテレビ「OH!バンデス」バンデス記者が行く!のコーナーで
今年、初めて行うどぶろく祭り「どぶろく ぶラリ~」が紹介されます。
参加飲食店も紹介されるので
みなさん、見てねo(〃^▽^〃)o
2010年11月5日金曜日
どぶろく ぶラリ~が紹介されます!
皆様、こんにちは(^-^)/
本日17時45分頃
ミヤギテレビ「OH!バンデス」おらが町!は~い出番デスに
キッズマート
の小学生や商工会青年部が出演します☆
キッズマート・お宝市
平成22年11月7日(日)10時~15時
JR大河原駅前広場
昨日、取材にいらっしゃったミヤギテレビですが
放送日がわかりました!
11月9日(火)15時50分過ぎから
ミヤギテレビ「OH!バンデス」バンデス記者が行く!のコーナーです。
観光物産協会事務局でインタビューを撮った取材班は
(株)ヒルズ
、
十割そば もとや
、
居酒屋くじら
、
のんびりダイニングはと屋
と
いろいろと取材して下さったようです。
放送が楽しみですね♪
11月9日(火)15時50分はミヤギテレビをチェック!!
2010年11月4日木曜日
どぶろく ぶラリ~が!!
皆様、こんにちは(^-^)/
初の1日で2回の更新です。
どうしてもお伝えしたいことがあったもので・・・。
今日、ミヤギテレビの取材班がいらっしゃいました☆
内容はどぶろく特区について。
そして「
どぶろく ぶラリ~
」について!!
有り難いです、嬉しいですo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
たくさんの方々にどぶろくを味わって頂きたい!
そのためにはPRも大事ですからね。
放送日のお知らせはまた後日・・・。
クレオパトラの化粧品に使われた!?
皆様、こんにちは(^-^)/
昨日は文化の日でしたがどのように過ごされましたか?
「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを
趣旨とする日だったらしいですよ。
私、知りませんでした・・・(^-^;
これなんだ??
この花はサフランです。
めしべを乾燥させた物は
パエリア、ブイヤベース、サフランライスの黄色の元ですね。
クレオパトラの化粧品に使われたとか
サフランの黄色が珍重され、王族だけが使うことを許されるという
ロイヤルカラーとされた時代もあったとか。
1gあたり1,000円程度と高価なんです。
生薬としても使われ更年期障害や生理不順
他、男性にも良いようです。
注)妊婦や授乳中は禁忌です。
このサフランが大河原で栽培されているのです!
今後、どのように活用されていくのか
楽しみですね♪
2010年11月2日火曜日
どぶろく ぶラリ~ 宣伝開始!
皆様、こんにちは(^-^)/
今朝はとても綺麗な虹が出ていました☆
「わ~、綺麗!!」
って喜んでいたら消えかけてきて
あわててシャッターを押しました(^-^;
今年、初めて開催するどぶろく祭り
「
どぶろく ぶラリ~
」
ついに印刷物が完成しました!
簡単に内容を説明しますと・・・
大河原町内の飲食店で全国選りすぐりのどぶろくが味わえちゃいます!
さらに2店舗以上まわってスタンプを集めると豪華景品が当たる!?
そんな企画になっております。
pdfはこちら
ポスターです。
参加店舗は23店舗。
集めたどぶろくは全国14蔵元24種類。
甘い物からピリリと辛い物まで
様々な種類がありますよ!
開催期間は11月19日(金)~28日(日)まで。
のぼりを目指してお店へ。
参加店舗や地図はこちら
pdfはこちら
2010年11月1日月曜日
秋のちい旅 「暑女」敗れたり
皆様、こんにちは(^-^)/
気がつけばもう11月。
今年も残すところ2ヶ月になりました。
昨日はハロウィンでしたが
仕事がお休みだった為、お菓子を貰い損ねました・・・。
「
Trick or treat!!
」
30日(土)は駅長おすすめ小さな旅でした。
北は大崎市、南は福島県から参加してくださいました。
ゆず農家さんの温かいおもてなし感激し
早速、ゆず狩りを。
皆さん協力しながら袋いっぱいに詰め込んでいました。
その後、バラ園に移動し
さらに温かいおもてなし。
見たことがない変わったバラも見ることが出来ました。
お待ちかねの昼食♪
もちぶた館
へ。
温泉やお買い物を楽しんでいる間に
恐れていた雨が・・・。
玉松味噌醤油
へ。
試食をしたり工場見学をしました。
市場家
で晒よし飴の試食。
喜多屋
では、急遽お願いしたのですが
ゆずのダックワーズなどたくさん試食させて頂き駅へ戻りました。
大きな荷物を抱え
あいにくの天気でしたが大満足で帰られたようでした☆
ここだけの話・・・。
駅長さんは「雨男」との事。
私たち「暑女」の力は見事に蹴散らされたのでした(^-^;
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)